第47回全日本きもの着付選手権大会ご報告

今年の当学園主催「第47回全日本きもの着付選手権大会」が各国代表御臨席のもと大成功裡に終了致しました。“女の甲子園”を旨に全国より日本一の着付美を目指す競演に長年交流を続けているタイ国より青少年舞踏団の皆さんをお迎えして日泰両国の親善を更に深める事が出来ました。今後も、歴史ある民族衣装「きもの」の素晴らしさを伝承し、民間大使の役目を果して参ります。
優勝受賞者

振袖の部 優勝者: 井藤 幸代
目隠し着付の部 優勝者: 太田原 明美
留袖の部 優勝者:小池 みどり
開会式

会長挨拶
NPO法人 日本礼協会・日本和装学園 会長 松島 弘子

元号が変わり、令和最初の「女の甲子園」第47回全日本きもの着付選手権大会がやって参りまし た。日本の民族衣装「きもの」文化と「きもの着付技術」普及の為に、毎年この大会を開催しております。 日本和装学園の大きな誇りは、「きもの民間大使」としてアジア・アメリカ・ヨーロッパと世界各地で「親善文化交流きものフェスティーバル」を開催し、微力ではありますが国際親善に寄与して参りました。その証として日本国天皇陛下より「旭日双光章」を賜りました。今後も一層「和装道」に邁進して参りたいと存じます。
選手の皆さんこの晴れ舞台で悔いのない着付けを披露されます様願っております。そして、この大会開催にあたりご支援ご協力賜りました皆様方に厚く御礼申し上げます。
来賓祝辞

タイ王国大阪領事館 総領事 クリット・タンカナラット様
2019年5月1日より始まった令和の時代の幕開けを日本国民の皆様にお祝い申し上げます。同時に2019年5月4日にタイ国民はワチラロンコン国王陛下の戴冠式を祝福しました。タイと日本は共に新しい時代を迎えたといえます。この機会に日本和装学園の皆さまが 47年間という長い歳月にわたり、「全日本きもの着付選手権大会」を継続的に開催されていることにお慶び申し上げます。また、タイと深い縁のある松島弘子様をはじめ、日本和装学園の皆さまが全日本きもの着付選手権大会をタイと日本との文化 交流の大切な機会として主催し、両国民の友好 関係を深めることに敬意を表します。
タイ王国大阪総領事館は今後ともタイ・日本の交流促進に貢献する日本和装学園のご活動を喜んで支援させていただきます。

山本条太様

プッサディ・ナバビット様

福山哲郎様

大会の様子
選手宣誓
振袖 振袖の部 出来上がり 留袖 留袖 目隠し着付け 目隠し着付け
優勝者表彰式



振袖 授与 目隠し着付 授与
特別受賞者
【日本国外務大臣賞】 服部里恵子 永松由紀恵 【タイ王国大阪領事館賞】 山本純子 押久保絵美 【日泰文化友好協会賞】 奥小路美枝子 佐藤有莉佳
【大阪府知事賞】生地幸絵 大橋瑞代 【京都府知事賞】阪東由理 山路雅子 【京都市長賞】大崎あつ子 東千怜 【大阪21世紀協会賞】田中愛子 中田那々子

第2位
高嶋知永子 持田泰香 藤井久美子第3位
杉山由紀 高橋美紀子 菅野千恵子
第4~10位 第11~15位


きものショー(時代衣装)

タイ古典舞踊
新国際ヨガ協会による ヨガアサナショー
前夜祭
〔乾杯〕 アース製薬㈱ 取締役 川村芳範様
タイ王国大阪総領事館 総領事様 中国大阪総領事館 参事様 来賓テーブル